AST、ALT
AST、ALTは肝臓の細胞内に存在する酵素です。
何かのきっかけで肝細胞が壊れると、細胞内にあった酵素が漏れ出し、血中の酵素が増加します。
実は、ASTは肝臓以外の臓器にも含まれていますが、ALTは肝臓に比較的多く存在しているため、2つの値の変化を調べることで、どこの臓器に障害あるかを推定することができます。
AST、ALT 基準範囲
多くの検査施設で使用されいるJSCC勧告法では、成人の基準範囲は
AST: 13 – 30 U/L
ALT: 男性 10 – 42 U/L 女性 7 – 23 U/L
AST、ALT 高値となる場合
AST、ALTは肝臓の細胞が壊れることで、値が高くなります。
それ以外にも細胞が壊れることで高値となりますが、ALTは肝臓に多く含まれるためALTの値が高い場合は肝臓の病気を考えます。
ASTは肝臓以外の臓器にも多く含まれるため、ASTのみが高くなる時は、筋肉や血液の病気の可能性を考えます。
AST、ALTが高い 「肝臓の病気」
肝臓の病気の場合、ASTもALTも両方とも高いことが多いです。
一口に肝臓の病気と言っても、肝炎から肝臓がんだけでなく、脂肪肝、アルコールによる障害や薬によるものなど様々です。
軽度
脂肪肝、薬剤による肝障害
中程度
慢性肝炎、肝硬変、肝がん、肝膿瘍、急性肝炎のごく初期や回復期、アルコール性肝障害
高度
急性肝炎
γ-GT
γ-GTは腎臓、膵臓、肝臓に多く存在する酵素です。
ただし血中のγ-GTの増減は肝臓に由来すると考えられています。
γ-GT 基準範囲
JSCC勧告法では
男性: 13 – 64 U/L
女性: 9 – 32 U/L
γ-GTが高い 「肝臓の病気」
アルコール性肝障害、薬剤性肝障害、非アルコール性脂肪肝
コメント